Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
麻雀やりながら、テレビ見てた。途中、麻雀やめてみんなで清商を応援した静岡県民です。
当時、清商は、サッカーも強かったけどイケメンも多く、男女関係なくファンが多かった。
マコのファンになりました。ここから何年もプロの世界で楽しませてくれました。わたしの青春です。
この時の清商が好きすぎて校歌まで覚えてしまいました
この日は夜勤で寝てる時間だったけど睡眠時間削ってTV 観戦していた静岡県民なので絶対に見逃せなかった。
清商の校歌懐かしい作詞 北原白秋作曲 山田耕作
東海山あり ましろきふじのねほがらにさやけし しいじゆきありあおげよこのそら 日本のこの山母校よ我らは、しんにめぐまる男子よ立つべし しかくさやけく、、、うーん全部の歌詞を思い出したいなぁ、、、
当時の清商は静岡県選抜、日本高校選抜のタレントが揃っている上、早いパスワークと組織化された試合運びは、高校では飛び抜けていた。国見もパワー、スタミナはあったけど、清商には及ばなかった。よく、試合を見にいきました。清商、清水東、静岡学園、藤枝東と静岡県のレベルは高かった。清商のトリコロール柄、清水東の青色、静学の緑色、藤枝東の紫色のユニフォームは、サッカー少年の憧れでした。懐かしい。
川口の美しさ、爽やかさ・・・ため息が出る
川口に黄色い声援が飛んでてすげえな。ファンレターが学校に殺到して追っかけの女の子までいたらしいね。
川口能活が東海大一(現東海大静岡翔洋)に進んでいたら違うサッカー人生を送っていただろう。
この年に清商サンバリニューアルしたんだよね。やっぱサンバはこのくらいのテンポがいい。最近はゆっくり過ぎる。
よくしってる
あの時、この瞬間に立ち会えたこと…誇りに思います✨甘い思い出も、甦ってきました。今ではもう、お互いおじちゃん、おばちゃんですが、こうして映像で思い出に浸ることができて、何だか嬉しくなりました🙇💕
清商サンバかっこいい
この選手権で、高校サッカーにドップリハマりました!マコ&ヨシカツ、大好きでした♪
優秀選手にいっぱいJリーガーがいた時代ですね。奥は神戸広陵でしたか。ところで高校選手権って一体いつまで40分ハーフでやり続けるんでしょうか?百害でしかない、意味が分からない。テレビ中継の都合?改めようという声がどこからも上がらないんですかねえ?
これはすごいと言うか懐かしい。高校サッカーは勝つと校歌が流れた時代が有りましたが、PK戦になると割愛してたのが非常に残念でした。四日市中央工、清水市立商、暁星、盛岡商、島原商、国見、古河一、韮崎など、甲子園ではなかなか聞けない校歌を聞ける貴重な機会でした。
川口モテたやろうな~w
静岡県勢、絶頂期。やったね。清水市商業。
国見高校のパワープレー凄い迫力ですね!
鈴木伸幸かっけえ
注目される選手って普通はMFとかFWに多いですよね。GKがこれだけ注目をされるってそういないよ。それくらい川口は凄かった。それは後の代表での活躍を見てもわかる通り。
静岡のサッカーの天敵だった国見高校
高校選手権の川口で覚えてるのは、この翌年、初戦で楢崎の奈良育英に負けたこと。それ以来(いやその前からか?)、ずーっとライバルでいて二人揃ってW杯のメンバーになってと、なんだかすごく感慨深いもんがある。
天敵まではいかないですがね、調べてみたら、選手権決勝で静岡勢は2勝1敗(清水商1勝、東海大一1勝1敗)、決勝以外では、静岡学園が対国見で1勝(ただし、PK 勝ちです)2000年台に入る頃からは、国見を含む長崎県勢には、分が悪くなりましたね。
@@tamatamanakaji その年は川口じゃないですよ。安永と佐藤が3年でした。
うろ覚えだったんで一応調べたのに間違ってましたか
@@西野道広 あと、83回大会で3回戦藤枝東がPK負け、88回2回戦藤枝明誠が4―1で勝ってます
この時の国見じゃなくて、前年の三浦淳とか永井弟がいたチームなら清水商業と互角かそれ以上だったかも。
オオタキ監督若
ハラハラする展開。ロスタイム長く感じるな。清商の三年のGKも今年こそレギュラーと思ってたら一年に川口が入って、心中穏やかじゃなかっただろうな。と、名もなきキーパーの心中を察してみた。
そのキーパー安藤っていう後にレッズに入団する人だよ
川口は、この時3年です。
この試合、ほんとロスタイムが長かったですよ。約5分ありましたね。途中、国見・元田選手の怪我などもありましたが。そのロスタイム、国見の最後の猛攻が凄かったですが、よく凌ぎました。
この頃は、もう高校サッカーの勢力図は国見や鹿実などの九州勢に移っていたかな。 それだけに、清商の優勝は嬉しかった。
15:07 川口能活がいたからって中々監督のコメントで聞けないよな。
もう清水市立商業という高校はない 清水市も無い川口はまだ現役がんばれ
静岡は県としての認識が強いだけで、地名の認知度じゃ清水のほうが全国区って思うんだよねえ。今時、次郎長なんていう人は言なくなってもさ。なんでなくしちゃったかなあって、人事(他の県)だけど残念に思ってます。静岡市、異常にでかくなっちゃうし・・・。
川口選手 現役引退お疲れ様でした
現在は、静岡市立清水桜が丘高等学校になっている。
もっと言えば、男女で優勝した静岡の高校サッカー。
今の清水桜が丘だけどこの時の清商は個々の選手が技術が高かった、負ける気がしなかった。
この時の清商は能活もそうだが田中誠に鈴木悟、佐藤、小川、安永と後にプロ入りする選手が多かったし、何より能活を中心に守りが固かったから、安心して見れた。ただ準決勝、決勝は共に九州の雄(鹿実と国見)が相手だったから苦しかったけどね(苦笑)。
国見は船越でしたか。当時から騒がれてたけど、この大会では活躍できなかったのかな?大会優秀選手に鹿実の遠藤兄が選ばれてるけど、FWだったのかよ。
清水龍蔵さん、佐藤由紀彦さんもプロに行きましたね。
ユースがまだなく、県内では清商1強時代のまさに最強チーム。
山田暢久(元浦和)らがいて、県予選決勝で対戦した、藤枝東もかなり強かったです。
西野道広 言ってもですよ。たらればにはなりますがGKに川口、CBには田中マコ、中盤に佐藤、FWに安永が居るのって異常ですよ。
確かに。
1:58
サッカーは正月の「高校サッカー」を見る程度で解らないから適切な表現じゃないけども、清水商はとにかく「分厚い」ってイメージだった。なんか解らないけども攻守ともに「厚み」というものを感じた。華麗なプレーもあるんだろうけども、自分は、なんていうか確実性というか、真綿で首を絞めるような印象。下馬評通りにキチンと優勝した感じ。
国見と並ぶ、この大会の本命でしたね。山田、名波の代ほどの華麗さはないけど、選手層が厚く守備の固さは歴代一、試合運びも手堅いチームでした。
よしかつがんばれ、よしかつがんばれ、うーはいっ!
この時ってまだロスタイム表示されないんだね
解説が田嶋幸三と堀池巧⁉️
川口1年でキーパースタメンキャプテン!!!??WTF!
ピカチュウ この時は三年です。一年の時から出ていますがね。
国見の船越が1年ですね。
国見を応援してた僕の父が、この試合でアンチ川口となった。
Hold... this wasn't Genoa-Juventus ._.
清商監督のコメントが泣けます。
72回までは4強以上はいつも同じメンツだったけど73回から1回戦 12/31~で休みの日が増えたせいか、J開幕のせいか選手層厚い学校の優位性が薄まって、見慣れない学校が4強に出てくる様になったのは良い事。
清水商はかなり豪華メンバーですね。でもこの大会はそれまでの試合で敗れたチームに良いメンバーいましたから、そちらも改めて見てみたいです。中田英寿 韮崎奥大介 神戸弘陵城彰二 鹿児島実遠藤彰 鹿児島実など
中田の韮崎は前橋育英に負けてたんだけど、松田は出てなかったのかな?
@@tamatamanakaji 出てたよ。因みに松田直樹をセンターバックにコンバートしたのは国見の小嶺監督。U-17日本代表のときの話。
この大会で川口能活さんをしり、キーパーにドップリつかった(笑)
静岡の単独優勝はこの年以来ないんですよ⁉
kaikoma kitadake 雨の決勝でエース坂本が怪我で出れなくて最後泣いてたのが印象的でした
しげりん 静学が優勝した時泣いていたのは、桜井君ですよ。(卒業後、横浜F やアルゼンチンのチームなどでプレーしました。)坂本君は、翌年も静学が全国に出場した時のストライカーです。その年は準決勝で、中村俊輔擁する桐光学園に、PK 戦の末に敗れました。
西野道広 桜井孝司さん、3回戦の応援に来てましたね。
@@ソフトクリーム-h8l 確か、今治東のベンチにいましたね!?
国見PKもらってもおかしくないと思うんだか
今おすすめで出てきたってことは開誠館の監督からかな?開誠館全国おめでとう!
川口引退じゃろう。でもへんてこなこと言うから調べてみたら、開誠館監督って清商OBの青嶋文明なのね。阪倉の四日市中央工に勝って優勝した時のメンバーやん。出身は浜松なんすかね?
@@tamatamanakaji さん、青嶋監督は浜松出身です。高校は清水商業ですが、この当時は武田修宏選手も浜松から清水東に入り県内のサッカー上手い人は清水の学校に集まる傾向がありました。ただし、青嶋選手はヤマハや本田技研にも在籍しましたから、プロや社会人になるとまた、県西部に戻る形に。まだ清水エスパルスができる前に青嶋選手は社会人になりましたから。日本リーグ時代は清水の高校から東京の大学に行き、ヤマハ、本田技研以外の日本リーグのチームに進む選手も多かったので青嶋さんは割と浜松近辺から離れなかった部類の方です。浜松開誠館の監督には適任だったと思います。
青嶋が清水商2年の時に優勝してるね
清商のスタメン全員Jリーガーでは。
6番の鈴木のぶゆきは高校教師です
가와구치!!!!
EL ÑUPI, EL ÑUPI, EL ÑUPI, ¡RARARARA! ÑUPI, ÑUPI!!! RARARA VAMOS OLIVER, CARAJO. :) .
麻雀やりながら、テレビ見てた。途中、麻雀やめてみんなで清商を応援した静岡県民です。
当時、清商は、サッカーも強かったけどイケメンも多く、男女関係なくファンが多かった。
マコのファンになりました。
ここから何年もプロの世界で楽しませてくれました。
わたしの青春です。
この時の清商が好きすぎて校歌まで覚えてしまいました
この日は夜勤で寝てる時間だったけど睡眠時間削ってTV 観戦していた静岡県民なので絶対に見逃せなかった。
清商の校歌懐かしい
作詞 北原白秋
作曲 山田耕作
東海山あり ましろきふじのね
ほがらにさやけし しいじゆきあり
あおげよこのそら 日本のこの山
母校よ我らは、しんにめぐまる
男子よ立つべし しかくさやけく
、、、うーん全部の歌詞を思い出したいなぁ、、、
当時の清商は静岡県選抜、日本高校選抜のタレントが揃っている上、早いパスワークと組織化された試合運びは、高校では飛び抜けていた。国見もパワー、スタミナはあったけど、清商には及ばなかった。よく、試合を見にいきました。清商、清水東、静岡学園、藤枝東と静岡県のレベルは高かった。清商のトリコロール柄、清水東の青色、静学の緑色、藤枝東の紫色のユニフォームは、サッカー少年の憧れでした。懐かしい。
川口の美しさ、爽やかさ・・・ため息が出る
川口に黄色い声援が飛んでてすげえな。ファンレターが学校に殺到して追っかけの女の子までいたらしいね。
川口能活が東海大一(現東海大静岡翔洋)に進んでいたら違うサッカー人生を送っていただろう。
この年に清商サンバリニューアルしたんだよね。
やっぱサンバはこのくらいのテンポがいい。
最近はゆっくり過ぎる。
よくしってる
あの時、この瞬間に立ち会えたこと…誇りに思います✨甘い思い出も、甦ってきました。今ではもう、お互いおじちゃん、おばちゃんですが、こうして映像で思い出に浸ることができて、何だか嬉しくなりました🙇💕
清商サンバかっこいい
この選手権で、高校サッカーにドップリハマりました!
マコ&ヨシカツ、大好きでした♪
優秀選手にいっぱいJリーガーがいた時代ですね。奥は神戸広陵でしたか。ところで高校選手権って一体いつまで40分ハーフでやり続けるんでしょうか?百害でしかない、意味が分からない。テレビ中継の都合?改めようという声がどこからも上がらないんですかねえ?
これはすごいと言うか懐かしい。
高校サッカーは勝つと校歌が流れた時代が有りましたが、PK戦になると割愛してたのが非常に残念でした。
四日市中央工、清水市立商、暁星、盛岡商、島原商、国見、古河一、韮崎など、甲子園ではなかなか聞けない校歌を聞ける貴重な機会でした。
川口モテたやろうな~w
静岡県勢、絶頂期。
やったね。清水市商業。
国見高校のパワープレー凄い迫力ですね!
鈴木伸幸かっけえ
注目される選手って普通はMFとかFWに多いですよね。
GKがこれだけ注目をされるってそういないよ。
それくらい川口は凄かった。
それは後の代表での活躍を見てもわかる通り。
静岡のサッカーの天敵だった国見高校
高校選手権の川口で覚えてるのは、この翌年、初戦で楢崎の奈良育英に負けたこと。
それ以来(いやその前からか?)、ずーっとライバルでいて二人揃ってW杯のメンバーになってと、なんだかすごく感慨深いもんがある。
天敵まではいかないですがね、調べてみたら、選手権決勝で静岡勢は2勝1敗(清水商1勝、東海大一1勝1敗)、決勝以外では、静岡学園が対国見で1勝(ただし、PK 勝ちです)2000年台に入る頃からは、国見を含む長崎県勢には、分が悪くなりましたね。
@@tamatamanakaji その年は川口じゃないですよ。安永と佐藤が3年でした。
うろ覚えだったんで一応調べたのに間違ってましたか
@@西野道広 あと、83回大会で3回戦藤枝東がPK負け、88回2回戦藤枝明誠が4―1で勝ってます
この時の国見じゃなくて、前年の三浦淳とか永井弟がいたチームなら清水商業と互角かそれ以上だったかも。
オオタキ監督若
ハラハラする展開。ロスタイム長く感じるな。清商の三年のGKも今年こそレギュラーと思ってたら一年に川口が入って、心中穏やかじゃなかっただろうな。と、名もなきキーパーの心中を察してみた。
そのキーパー安藤っていう後にレッズに入団する人だよ
川口は、この時3年です。
この試合、ほんとロスタイムが長かったですよ。約5分ありましたね。途中、国見・元田選手の怪我などもありましたが。そのロスタイム、国見の最後の猛攻が凄かったですが、よく凌ぎました。
この頃は、もう高校サッカーの勢力図は国見や鹿実などの九州勢に移っていたかな。 それだけに、清商の優勝は嬉しかった。
15:07 川口能活がいたからって中々監督のコメントで聞けないよな。
もう清水市立商業という高校はない 清水市も無い川口はまだ現役がんばれ
静岡は県としての認識が強いだけで、地名の認知度じゃ清水のほうが全国区って思うんだよねえ。今時、次郎長なんていう人は言なくなってもさ。なんでなくしちゃったかなあって、人事(他の県)だけど残念に思ってます。静岡市、異常にでかくなっちゃうし・・・。
川口選手 現役引退お疲れ様でした
現在は、静岡市立清水桜が丘高等学校になっている。
もっと言えば、男女で優勝した静岡の高校サッカー。
今の清水桜が丘だけどこの時の清商は個々の選手が技術が高かった、負ける気がしなかった。
この時の清商は能活もそうだが田中誠に鈴木悟、佐藤、小川、安永と後にプロ入りする選手が多かったし、何より能活を中心に守りが固かったから、安心して見れた。ただ準決勝、決勝は共に九州の雄(鹿実と国見)が相手だったから苦しかったけどね(苦笑)。
国見は船越でしたか。当時から騒がれてたけど、この大会では活躍できなかったのかな?
大会優秀選手に鹿実の遠藤兄が選ばれてるけど、FWだったのかよ。
清水龍蔵さん、佐藤由紀彦さんもプロに行きましたね。
ユースがまだなく、県内では清商1強時代のまさに最強チーム。
山田暢久(元浦和)らがいて、県予選決勝で対戦した、藤枝東もかなり強かったです。
西野道広 言ってもですよ。たらればにはなりますがGKに川口、CBには田中マコ、中盤に佐藤、FWに安永が居るのって異常ですよ。
確かに。
1:58
サッカーは正月の「高校サッカー」を見る程度で解らないから適切な表現じゃないけども、清水商はとにかく「分厚い」ってイメージだった。
なんか解らないけども攻守ともに「厚み」というものを感じた。
華麗なプレーもあるんだろうけども、自分は、なんていうか確実性というか、真綿で首を絞めるような印象。下馬評通りにキチンと優勝した感じ。
国見と並ぶ、この大会の本命でしたね。山田、名波の代ほどの華麗さはないけど、選手層が厚く守備の固さは歴代一、試合運びも手堅いチームでした。
よしかつがんばれ、よしかつがんばれ、うーはいっ!
この時ってまだロスタイム表示されないんだね
解説が田嶋幸三と堀池巧⁉️
川口1年でキーパースタメンキャプテン!!!??WTF!
ピカチュウ この時は三年です。一年の時から出ていますがね。
国見の船越が1年ですね。
国見を応援してた僕の父が、この試合でアンチ川口となった。
Hold... this wasn't Genoa-Juventus ._.
清商監督のコメントが泣けます。
72回までは4強以上はいつも同じメンツだったけど
73回から1回戦 12/31~で休みの日が増えたせいか、J開幕のせいか
選手層厚い学校の優位性が薄まって、見慣れない学校が4強に出てくる様になったのは良い事。
清水商はかなり豪華メンバーですね。
でもこの大会はそれまでの試合で敗れたチームに良いメンバーいましたから、そちらも改めて見てみたいです。
中田英寿 韮崎
奥大介 神戸弘陵
城彰二 鹿児島実
遠藤彰 鹿児島実
など
中田の韮崎は前橋育英に負けてたんだけど、松田は出てなかったのかな?
@@tamatamanakaji
出てたよ。因みに松田直樹をセンターバックにコンバートしたのは国見の小嶺監督。U-17日本代表のときの話。
この大会で川口能活さんをしり、キーパーにドップリつかった(笑)
静岡の単独優勝はこの年以来ないんですよ⁉
kaikoma kitadake 雨の決勝でエース坂本が怪我で出れなくて最後泣いてたのが印象的でした
しげりん 静学が優勝した時泣いていたのは、桜井君ですよ。(卒業後、横浜F やアルゼンチンのチームなどでプレーしました。)坂本君は、翌年も静学が全国に出場した時のストライカーです。その年は準決勝で、中村俊輔擁する桐光学園に、PK 戦の末に敗れました。
西野道広 桜井孝司さん、3回戦の応援に来てましたね。
@@ソフトクリーム-h8l 確か、今治東のベンチにいましたね!?
国見PKもらってもおかしくないと思うんだか
今おすすめで出てきたってことは開誠館の監督からかな?
開誠館全国おめでとう!
川口引退じゃろう。
でもへんてこなこと言うから調べてみたら、開誠館監督って清商OBの青嶋文明なのね。
阪倉の四日市中央工に勝って優勝した時のメンバーやん。
出身は浜松なんすかね?
@@tamatamanakaji さん、
青嶋監督は浜松出身です。
高校は清水商業ですが、この当時は
武田修宏選手も浜松から清水東に入り
県内のサッカー上手い人は清水の学校に集まる傾向がありました。
ただし、青嶋選手はヤマハや本田技研にも在籍しましたから、プロや社会人になるとまた、
県西部に戻る形に。
まだ清水エスパルスができる前に
青嶋選手は社会人になりましたから。
日本リーグ時代は清水の高校から
東京の大学に行き、ヤマハ、本田技研以外の日本リーグのチームに進む選手も多かったので青嶋さんは割と浜松近辺から離れなかった部類の方です。
浜松開誠館の監督には適任だったと思います。
青嶋が清水商2年の時に優勝してるね
清商のスタメン全員Jリーガーでは。
6番の鈴木のぶゆきは高校教師です
가와구치!!!!
EL ÑUPI, EL ÑUPI, EL ÑUPI, ¡RARARARA! ÑUPI, ÑUPI!!! RARARA VAMOS OLIVER, CARAJO. :) .